車でモテる車種・色・曲はこれだ!?
今の時代に求められる条件
最近は「若者の車離れ」という社会風潮が強まり、多くの若者が車に興味を持たなくなっている気がします。
一昔前にスポーツカーや派手なカスタムをした高級セダンを乗り回していた人々はどこへいったのか?
街中を歩いていてもそういう車はほとんど見られなくなった気がします。
ところで、最近は「3高(高身長、高収入、高学歴)」ならぬ、「3平(平均的収入、平均的容姿、平穏な性格)」という風潮が強まっているそうです。
最近のクルマ社会にも同じような風潮が見てとれます。
さらには「4低」という条件も生み出されていて、これは「低姿勢、低依存、低リスク、低支出」という意味だそうです。
参考動画:車好き女子にモテる車を調査してみた!X5 in名古屋
今の時代のモテる車種
時代の背景を踏まえると・・・
大排気量で維持費の高いスポーツカーや高級セダンよりも、平凡な大衆車の方が好まれるのでしょうか?
平凡なデザインで、維持費が安く、壊れにくく、多くの人や物を載せることが出来て、燃費が良いクルマ。
そんな車が現在は人気なのかもしれません。
車でモテるのは難しくなった?
実際に最近では「こういう車に乗ると異性にモテる」という概念は殆ど無く、むしろ「若者の恋愛離れ」というような風潮とも重なっています。
どちらかというと最近の若者にとっては「車は単なる生活のツール」でしかなく、デザインよりも実用性重視で、男女とも同じような車を選ぶような傾向があります。
具体的には、より維持費の安い軽自動車、小型ながらより室内が広く便利なコンパクトカー、大人数が乗れるミニバンといった車種です。
その中で、男性なら若干スポーティなデザインやエアロパーツをカスタムしたグレードなどを選び、女性ならよりフェミニンで可愛らしいデザインの内装や色の車を選ぶ傾向があります。
ずばりモテる車種の具体名を挙げるなら・・・
あえて「モテる車種」を挙げるとすれば・・・
トヨタの「アルファード」や「ヴェルファイア」あるいは日産の「エルグランド」、ホンダの「オデッセイ」のような大型高級ミニバンが「今の時代のモテる車種」といえるかもしれません。
さらに言うと、セダンの実用性とワゴンの積載性を兼ね備えたステーションワゴンであるスバルの「レヴォーグ」なども人気があって、異性にモテるために良い車といえるかもしれません。
またトヨタ「CーHR」や日産「ジューク」、ホンダ「ヴェゼル」などの「都市型コンパクト・クーペSUV」のようなジャンルも捨てがたいです。
非常にデザインが洗練されていて実用性も兼ねていることから、男性からも女性からも非常に人気の高い「モテる車種」に挙げられます。
そうした意味で、今の時代は車に求められる要素はデザイン性だけではなく、燃費や積載性、快適性、経済性などの「実用性の高さ」が重視されるといえます。
モテる車の色は?
一般的にモテる車の色は、白、黒だと考えられます。
私も仕事で自動車業界に携わっていますが、ほぼ、どの国、地域においても人気のある色は、白、黒となります。
その為、中古車の下取りにおいても、白、黒が一般的に高額になるといわれています。
そういった意味で万人受けする色=モテる車の色といえるのではないでしょうか。
シンプルでオーソドックスという意味でも、白、黒は今後も普遍的に人気の色であり続ける筈です。
参考動画:【性格診断】乗ってる『車の色』で性格が丸裸に!おもしろ深層心理
モテる車の色にも変化がある
ところが・・・
5、6年前はドイツの高級車である、ベンツやBMWを中心として販売されたシルバーが人気車種であったりと色の人気も年々変化していくと考えられます。あのシルバーは惚れます。
ファッション業界と同様、人気の色は、年々変化してきています。
少し前の時代では、考えられなかったピンクやゴールドなども最近はよく見かけます。
また、自動車メーカー各社の技術の進歩と共にルーフとボディ部が別の色の自動車も比較的安価で販売されており、街中で見かける事も増えてきました。
パステルカラーや淡い色の車も増えてきており、そういった意味でユーザーが選択する事のできる車の色も多種多様になってきており、ユーザー自身の趣味・趣向が活かせるようになってきていると言えます。
車種によって人気でモテる色の違いも
一方で、先に白と黒がモテる車の色と記述しましたが、車のメーカー、車種によっても、「この車ならこの色」といったものもあります。
代表例として、イタリアのアルファロメオやフェラーリであればイタリアンレッドといった具合に、他の車種であれば人によって抵抗のある赤も、アルファロメオなら赤といった感覚も車好きにはある筈です。
また、オーソドックスな白は嫌という方は、メーカーがCMや新車発表時に使用しているその車種のテーマカラーにするというのもひとつの手段だと思います。
車でかけるとモテる曲について
私たちの生活において、車はとても重要かつ便利なものとして重宝されています。
毎日の通勤、家族では子供たちの送迎、プライベートで好きな街へ訪れる、国内旅行に利用するなど、目的も様々で、いろんな場面で車は活躍の場を広げています。
車を運転するとき、私たちは好きな音楽をBGMに楽しみながら運転をして、心の中も気分よくさせてくれます。
異性とのドライブもまた、お互いに楽しい時間に、そしてワクワクするような時間になります。
その時に大切なものは音楽であり、CDやSDカードに録音したもの、ラジオの人気番組などが、素敵なドライブを盛り上げてくれます。
意中の異性の心をつかむためにも、どのような曲が好きなのかを感じとってみたり、一緒に聴いて居心地が良いと思えるようなものを、私たちは選曲してドライブを楽しんでいます。
選曲は”雰囲気の順張り”がベスト
その選曲は、場面によって変化することもあり・・・
晴れの日や明るい時間帯は、明るめのポップスを選曲してみたり、夕暮れにはしっとりしたジャズナンバーなどでおしゃれな感じにしてみたり、デートの帰り際の夜の時間帯には良いムードを感じさせるようなラブバラードを聴かせたりして、ドライブの時間を素敵なものにすることが出来ます。
つまり、強引に曲をかけてムードを作り出すのではなく、いまの雰囲気をサポートするような選曲をするほうが結果的にプラスになるはずです。
無難なのは、やっぱり誰かがすでにまとめてくれたドライブ用BGMですね。
参考動画:【極上BGM】クールでおしゃれ!ドライブにぴったりの洋楽BGM♫ トレンド/人気急上昇!
もちろん、その時に流行している曲を一緒に聴いて、新しい発見ができるような場にしてみるのも良いと思います。
車と音楽・曲は、とても強い関係をもち、その場にいる人の気分を良くしてくれる大切なものです。
相手が好む音楽や曲をチョイスして、異性の気分を和ませるドライブの時間を作ることができると、ドライブにおいても、それ以外にもモテるようなセンスも養われるのではないか、そう思っています。
以上、”車でモテる車種・色・曲はこれだ!?”というテーマの考察でした!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません